子育てと保育の豆知識>せみの抜け殻あつめ
子育てと保育の豆知識
せみの抜け殻あつめ

夏休み一番の虫取り遊びといえば、「せみの抜け殻あつめ」。

小学低学年にとっては、動く虫よりもじっとその場で動かない抜け殻が良いんですよ。(怖くないし、動かないから簡単にとれるし☆)



土にせみが出てきた穴を見つけると、座り込んで空を見上げ、林の中をしらみつぶしに探しつくします。
子どもたちの通ったところは、きれいさっぱりっていう感じで、せみの抜け殻はなくなってしまいます。

これは おおげさでなく、1日で200匹を越す勢いで集めてきます。
(それほど木があるわけではない、普通の学校の雑木林でですよ)



この大量の抜け殻を、大切そうに袋に入れて持って帰る子どもの姿を見て、私は、「今日は唐揚げだね☆」っと子どもを見送ります。
すると、「ういぇ〜〜!」っと、子どものお母さんは嫌な顔をして帰って行きます。
(その後、「どうすんのコレ?」っと、親子は会話を弾ませて?いきます・・・・。)




2・3個、胸につけるくらいなら可愛いですが、さすがに200匹もいると、気持ち悪くなります。

でも、
せみの鳴き声は、何もしなくても聞こえてきますが、抜け殻は、見つけようとしないと見つかりませんよね。


いつもと目線を変えることで、子どもと一緒になって楽しむこともできます。
「せみの抜け殻あつめ」は、まるで宝探しのように面白いんです
一度やってみるとわかります。1個や2個じゃ物足りませんから。

1個とったら、またその前にもう1個見えるんですから。これはとらずに入られなくなります・・・☆




あなたはこの夏、せみの抜け殻を見つけましたか?

 





 



 


 アクセサリー材料と国内最大級の手芸専門店クラフトマックス
 大切な人が主人公になる絵本!


Copyright © 2003-2009 CHILD-LIFE . All Rights Reserved.
  ++ + +