|
|
|
不幸な子供 |
|
 |
エドワード ゴーリー
河出書房新社
オススメ度:
|
なぜ、彼女はここまで不幸なのか。
度重なる不幸に、呆然・・・。
不幸を見て、何が幸せなのかを感じさせる1冊です。
|
|
|
|
ヤダとイイヨ |
|
 |
つじ ひとなり
リーガル出版
オススメ度:
|
読み終えたあと、優しくなれます。
「ヤダヤダ」言ってる子どもに、見せてあげたい1冊。
|
|
|
|
|
りんごがひとつ |
|
 |
ふくだ すぐる 作・絵
岩崎書店
オススメ度:
|
りんごから始まる物語。
絵がかわいいので、スッと話に入っていけます。 笑いと優しさがある絵本です。
|
|
|
|
たいせつなこと |
|
 |
うちだややこ 訳
フレーベル館
オススメ度:
|
シンプルに進む話。しかし奥が深い。 「○○にとってたいせつなのは、、、」。
自信をなくした方は是非読んでください。
|
|
|
|
|
はなのひと |
|
 |
かみおかまなぶ
文化出版局
オススメ度:
|
かなりお進めです。 可愛い絵のタッチ。 「夢」あなたなら、どう考えますか?ぜひ読んで下さい。
|
|
|
|
ともだち |
|
 |
谷川俊太郎 文
和田誠 絵
玉川大学出版部
オススメ度:
|
「ともだち」ってなんだろう?
短く分かりやすい言葉で書かれています。 小学生くらいに読んであげたい本です。
|
|
|
|
|
ことばのこばこ
|
|
 |
和田 誠
瑞雲舎
オススメ度:
|
回文やあいうえお文など。
絵がかわいく、この言葉遊びで、ことばの面白さが分かります。
「あいうえお→ あおい いろの うちゅうじん えんばんから おっこちた。」などのように、50音をもじったことばの遊びがいっぱい☆
子こどもたちは友達同士、順番に大きな声で、楽しそうに読んでいます。言葉のコミュニケーションが出来るのも、この本の魅力☆
|
|
|
|
絵本ことばあそび
|
|
 |
五味太郎
岩崎書店
オススメ度:
|
にたものことばあそび。回文。同じ意味のことばなど。
例:タイツにかみついた。
ひるまでかける→ひるま、でかける。ひるまで、かける。などなど
五味太郎作というだけでも、楽しさが感じる本でしょう。
|
|
|
|
|
ことばあそびうた |
|
 |
谷川俊太郎 詩
瀬川康男 絵
福音館書店 刊
オススメ度:
|
言葉あそびが楽しい本。例えば、いるか。
いるかいないか
いないかいるか
いるいるいるか
いっぱいいるか
|
|
|
|
落語絵本
じゅげむ |
|
 |
川端 誠
クレヨンハウス
オススメ度:
|
もうこれは、超有名ですね☆
最近は下火か。。?
でも、NHKの効果は絶大でしたぁ。
今でも、じゅげむじゅげむごこうの・・・っと言ってる子どもがいますよぉ。知ってて損はない、言葉あそびの王道でしょう(笑)
|
|
|
|
|
うぅまるこ |
|
 |
マツオ ミホ
ソフトマジック
オススメ度:
|
げらげら笑って読める本
「げっ」で、もう、大笑い
|
|
|
|
ひゃっくりがいこつ |
|
 |
マージェリー カイラー
セーラー出版
オススメ度:
|
ヒックヒック、「え〜〜!」「あははっ」とニコニコ見れる本
|
|
|
|
|
|
2006/11/05 |
 |
Copyright © 2006 CHILD-LIFE
. All Rights
Reserved.
|